• 2024.04.03

    期間・数量限定セール 『SPECIAL OFFER』

    特価品追加・更新中!

  • 2025.01.24

    Auraphon Audio:PS3 パーソナル・スタジオモニター 新登場

    PS3 パーソナル スタジオ モニターは、Auraphon Audioのラインナップの最初の製品です。PS3 は、ホーム スタジオ、オフィス、寝室、アパートなど、オーディオを楽しむあらゆる場所など、狭い作業スペースで優れたサウンドを実現できるように特別に設計されています。

  • 2025.01.17

    Behringer 新製品「RS-9」が登場

    64ステップシーケンスと10のドラム用チャンネルを備えたユーロラック用リズムシーケンサーモジュールです。

  • 2025.01.28

    「Console 1 ミキシング・システム」の一翼を担うSoftube Console 1 Fader Mk IIIが登場

    Console 1 Channel Mk IIIと一緒に、あるいはスタンドアロンでもご使用いただけるフェーダーユニット、Console 1 Fader Mk IIIが登場! イン・ザ・ボックスのミキシングにおけるワークフローを改善し、オーセンティックなアナログ・コンソールのフィーリングをお届けします。

  • 2025.06.21

    【数量限定】IK Multimedia「特別価格」プロモーション

    IK Multimedia社の人気の定番モデル4製品、TONEX Pedal、ARC Studio、iRig 2、iRig HD 2を数量限定でお得に購入できるチャンス! 完全数量限定となりますので、お求めはお早めに。

  • 2025.05.21

    【数量限定】UVI:Falcon Extended Bundle特価プロモーション

    UVI の人気ソフトシンセ、Falcon Extended Bundleが限定の特価プロモを開催! Falcon に拡張エクスパンションが19製品付属したFalcon Extended Bundle。数量限定となりますので、お求めはお早めに。

トップ > DTM関連 > プラグインエフェクト > UVI Shade

UVI Shade
UVI Shade
拡大画像

UVI Shade

クリエイティブフィルターEQ

  • ・35シェイプを持つ先進的なEQ・ミックスツール・フィルターエフェクト
  • ・MSEG、フォロワーを含む9種のモジュレーター、自由自在な変調効果
  • ・多様性と簡単操作を両立し、マルチチャンネルにフル対応

製造元 : UVI
価格 : 20,000円(税込)
ポイント : 200
数量
 

10,000円(税込み)以上のお買い物で送料無料

かごに入れる すぐに購入
  • お気に入りリスト
  • 商品についての問い合わせ

※本製品はライセンスナンバー書面印刷のみの簡易パッケージ販売となります。
※製品データはお客様ご自身でダウンロードしていただきます。インストールディスク・製品ボックスは付属致しません。
※ライセンスソフトウェアという性質上、ご購入後のキャンセル返品はご遠慮頂いております。予めご了承くださいませ。


 

Shadeは、従来のEQ、フィルター、モジュレーションエフェクトの垣根をなくした次世代の万能フィルターツールです。単なるフィルターとは異なり、Shadeは35種類のフィルターシェイプと9種類のモジュレーターを持ち、それらを自由に組み合わせることが可能な比類なきクリエイティブ環境を提供します。全てのパラメーターにドラッグ&ドロップでモジュレーションを適用するセミモジュラー形式のシステムを採用することで、一対一、一対複数あるいは複数対一の自由なモジュレーションルーティングが可能です。クロスモジュレーション、フィルター入力とサイドチェーン対応のエンベロープフォロワー、特別なMSEG、ホストシンクまたはオーディオやMIDIトリガー対応のエンベロープ、包括的なマルチチャンネルサポートなど、想像以上の機能が盛り込まれています。Shadeは、お馴染みのEQやフィルターとしても、新しいサウンドや効果を開拓するクリエイティブで刺激的なツールとしても有用です。

 

アプローチ

Shadeでは目的のサウンドや効果を効率良くかつクリエイティブに到達するため、シンプルで特別なツールセットを用意しました。一般的な作業に対して適切で簡潔な操作ができることと、これまで体験したのことのないサウンドや実験的な処理も行える多様さ、他にはない何かを得るための機能の豊富さの相反する要素の融合を目指しました。

そのため、Shadeは完全に更地から設計を始めました。フィルターエンジン、モデリングシェイプ、そしてモジュラーシステムのみならず、それら全てが極端な設定であっても正しくサウンドに作用するように仕上げられ、使用を躊躇うようなCPUリソース消費を避けた設計になっています。使い勝手においては、全てが手の届くところにあり、美しく明解なユーザーインターフェイス、サウンドやインスピレーションを邪魔することのなく、感性の赴くままに印象的かつ深みのあるサウンドマニピュレーションを実現します。
これらの目標に到達するまで、Shadeの開発にかなりの時間を要しました。Shadeの構成要素の1つ1つと見た目はとてもシンプルですが、これらを組み合わせつことで、想像を超えた効果や特別なサウンドを際限なく操ることが可能で、しかも驚くほど簡単かつ素早く行えます。

何でもモジュレーション

Shadeのモジュレーションシステムは、新世界のサウンドデザインへの門戸です。XY、マクロ、ランダム、LFO、エンベロープ、フォギュア(XY LFO)、MSEGとフォロワーの9種類のモジュレーターを装備し、全てのフィルターおよびモジュレーターパラメーターに対して、これらのモジュレーターを割り当てることが可能です。モジュレーションルーティングは自由かつ簡単で、パラメーターとモジュレーターの一対一、一対複数、複数対一の設定が可能で、クロスモジュレーション、ミュートも可能です。そしてダブルクリックで表示の展開と格納、クリック&ドラッグによる配置換えも簡単です。このモジュレーションシステムの難しさは、そのパワフルさと使いやすさを説明することです。





製品の仕様
ライセンス:1ライセンスにつき、PC/iLokキー混在可能な3デバイスアクティベーション

ページトップへ